ソーセージ作りの本場ドイツ製のプロ用スタッファー。作業効率の良さと堅牢な造りで素早く安定したソーセージが作れます。
※写真のスタッファーは旧タイプです。現在ご注文の場合新型(ギアの所に赤いカバーのあるタイプ)になります。
シリンダーが、取り外した状態で自立する構造のためシリンダーを支える必要がありません。生地を投げ入れることが可能なため空気の入りの少ないソーセージが作れます。
(ソーセージ生地をシリンダー内にたたきつけるように投げ入れると生地の中の空気が抜け気泡の少ないソーセージに仕上がります)
大容量のスタッファーは一度に投入できる生地が多いため、生地の継ぎ足しによる隙間が無く、より空気が入らないのも特徴です。
シリンダーが自立する他に、特許取得の空気抜き構造により上面から空気を逃がして気泡の少ないソーセージ作りが可能です。
その他、装置の安定感、ギアのダイレクト感による充填速度の調節のしやすさなどヘビーユースを想定した造りのソーセージスタッファーです。
美しいソーセージを大量に手早く作りたい時に便利なスタッファーです。
一般的に販売されているソーセージスタッファーのノズルは、一番細いノズルでも直径15〜17mmの太さのものが多く、この太さのノズルでは、羊腸をはめられない、もしくははめにくいのです。こちらのDICKのソーセージスタッファーは直径12mmサイズのノズルが付属していますので。羊腸やコラーゲンケーシング(ソーセージ用仕上がり直径17mm)も、問題無くご使用いただけます。
[ノズルサイズと使用ケーシング]
■12mmのノズル:天然羊腸 または コラーゲンケーシング(ソーセージ)用
■18mmのノズル:天然豚腸 または コラーゲンケーシング(フランクフルト)用
■22mmのノズル:セロファン等の人工ケーシング用
■30mmのノズル:セロファン等の人工ケーシング用
※12mmのノズルは細いため、粗挽き生地は通らないことがありますので、エマルジョン生地、またはひき肉で作った生地をご使用ください。
●領収証発行可能です
※ご注文時に「領収書希望」を選択する項目がありますのでそちらをご選択ください。(適格請求書発行事業者です)
●学校・官公庁向け請求書払いについて
※こちらをご覧ください