手作りソーセージの道具・材料販売と作り方レシピ

鶏肉ソーセージはさっぱり味(^o^)

鶏肉を使ってもソーセージは作れます。とり胸肉を使って作ると、豚肉のソーセージに比べ、味も香りも全体的にさっぱり風味という感じで、いくつでも食べてしまいそうになります。

作り方は基本のソーセージの作り方と同じでOK

豚肉を鶏肉に替えるだけで、あとは基本のソーセージの作り方と同じで大丈夫です。あっでも、スパイスはソーセージ用のレギュラー味やウインナー味より、シンプルにコショウだけがいいかなと思います。また、鶏肉のソーセージを食べると豚肉のソーセージと香りが違うのに気付きます。豚肉は少し香ばしいような香があるように思います。そんな違いも楽しめますよ(*^_^*)

鶏肉のソーセージのおすすめポイント

鶏肉のソーセージのおすすめポイントとして、まずあげられるのは、鶏肉は安い!!ですね。近所のスーパーでは胸肉は70円/g前後の時が多いのでお財布にも優しいです(*^_^*)。あとは、豚肉が苦手な人にも食べられるソーセージになります。

鶏肉の部位による違い

「胸肉」と「もも肉」で作ったのですが、胸肉はさっぱりした味になります。もも肉はラーメンスープみたい(^_^;)な香りのソーセージになりました。

おすすめの食べ方

フライパンで焼いてもいいですが、おすすめは焼かずにスライスしてマヨネーズと辛子を付けて食べるのがおすすめです。鶏肉の香りと辛子の香りがマッチして、さらにマヨネーズによりコクがプラスされて美味しかったです。
ケチャップは・・・合わないわけではないのですが、合うことも無いという感じでした(^^;)
あと、スライスして食べるときは、作った直後では無く一晩冷蔵庫にいれておいたソーセージが美味しいです。

鶏肉ソーセージの写真






Copyright ©パクモグドットコム All Rights Reserved.