ソーセージ作りの参考になった本の紹介


パクモグドットコムの店長カワモトが実際に読んでみて、ソーセージ作りの参考になった本をご紹介します。ソーセージ作りの基本が書いてある本や、ソーセージ作りのレシピが書いてある本などです。ソーセージを何度か作ったことがある方は、ワンランク上のソーセージ作りに役に立ちます。
本の画像は書籍を販売しているamazonのページへのリンクです。気になる本がありましたら購入して、オリジナルのソーセージを作ってみてください。

シャルキュティエのソーセージレシピ

著者は無添加ソーセージのお店「ソーセージスタイル流行」オーナーの村上武士さん。ソーセージの基本の作り方から世界のソーセージの作り方まで詳しいレシピが書いてあるすごい本です。いままでこんなソーセージの本は無かったので感動しました。初心者から上級者まで参考になる本です。
店長カワモトは、この本の中のヤークトブルストのレシピが特にお気に入りです。ケーシングは人工ケーシングの代わりに豚腸(太いので)を使って作りました。冷蔵庫で充分に冷やしたヤークトブルストの表面の豚腸をはがして(はがした豚腸は食べない)スライスして皿に並べてたら完成です。肉の旨味がぎゅっとつまった絶品のオードプルになりました(*^_^*)

わが家の農産加工

農山漁村文化協会が出版している農家の方が作っている加工品を紹介している本です。表紙の写真は養豚業をされている方のソーセージです。ソーセージの塩漬のコツや乾燥・燻煙の温度などが細かく書いてありとても参考になります。ソーセージ以外にもスモークサーモンの作り方や餅、ジャム、アイスクリームをはじめ、農家の人が教える加工の技術が書かれています。どれも使用量や温度などが詳しく書かれているので、手作り好きには嬉しい本です。

遊び尽くし 手づくりハム・ソーセージ

ソーセージとハムの作り方が詳しく書かれた本です。ソーセージとハム、それぞれの基本的な作り方が詳しく解説してあります。そして、もうワンランク上の少し難しいレシピも紹介されています。
店長カワモトはこの本の中のロースハム作りに挑戦してみました。作り方が丁寧でわかりやすかったので悩むことなく作れました。味のほうはといいますと、まさにハム。それも一般的なものよりだんぜん美味しい極上のハムになりました。塩漬があるので完成まで時間はかかりますが、シビアな温度管理が必要ないので、ソーセージ作りより簡単でした。ソーセージだけでなく美味しいハムも作りたい方におすすめの本です。

手作り食品レシピ帖 いつもは買っている市販品を作ってみよう

なんと!この本の中で当店のソーセージキットを紹介していただいております。
こちらの本は主婦と生活社より発行されていて、いつもは買っている市販品を作ってみようというテーマの本です。
ソーセージの作り方は1種類なので、ソーセージのバリエーションを増やしたい方には参考になりません。しか~し、ナンプラーの作り方から福神漬け、タバスコ、コンビーフ、アンチョビ、ツナ、かまぼこ、クリームチーズ、バター、中華麺、生キャラメル、グミ・・・・などなど、えっ!?こんなものもあーんなものも作れちゃうの!?という楽しい手作りレシピがたくさん紹介されているトキメキ感たっぷりの本です。
イラストや漫画もたっぷりで、わかりやすく楽しく読めるレシピ帖です。市販品を自分で作ってみたい!という加工品DIY初心者の方におおすすめの一冊です。

ソーセージの絵本 (つくってあそぼう)

ソーセージの歴史や作り方が書いてある絵本です。絵本といえども、あなどるなかれ・・・ソーセージの食感についてやスパイスについてなど、本格的に解説してあるので美味しいソーセージ作りの参考になる本です。絵本なのに、ソーセージ作りのコツともいえる詳細な情報が書いてあるのでびっくりしました。大人も子どもも楽しみながら学べる一冊です。


FAXでもご注文可能です

●領収証発行可能です
※ご注文時に「領収書希望」を選択する項目がありますのでそちらをご選択ください。(適格請求書発行事業者です)

●学校・官公庁向け請求書払いについて
※こちらをご覧ください


店長プロフィール
↑ソーセージ作りの道具を販売するまでの経緯について

店長ブログ
↑ソーセージ実験やレシピ

弥彦の観光ボランティアガイドをしています。ディープな弥彦神社のコトを書いているブログ「弥彦神社大好き♪」↓
弥彦神社大好き♪ブログ

■会社概要
■直接ご来店の方へ
営業日カレンダー
が休業日です。

このページの先頭へ